くろにゃんぶろぐ。
黒猫ウィズプレイ雑記。気ままにつづる、あくまで雑記です。 日々のプレイについてだらだら語りたいと思います~☆
3色問題追加しました(^o^)
- 2013/09/26 (Thu)
- プレイ雑記 |
- CM(2) |
- Edit |
- ▲Top
今日は時間があるので、3色問題を整理して追加しました!
自分の覚え書きみたいなあれですけど、多少は役にたつといいな。
カテゴリの3色問題から行けますのでよろしくです~。
随時追加していきたいと思ってます。
昨日は魔力半減ポットの日だったので、金壺狩りに行っていました!
何回行ったか忘れたけど、トータルで400万くらい稼ぎました(^o^)
うさたんの進化費用がはんぱないのでこれでも足りない感じですが。
学園長とか魔女さんとか番長とかもっとかかるっていうし、インフレ半端ないですね・・・!
今日は赤魔道書の日ですが、この魔力半減期間にがっつり育成をしたいと思い、朝から2度ほど神樹伐採に行きました~。
2度目で黄樹Sゲト!欲しかったのはこれなので・・・!
それでようやく
イリジン進化~~~!!\(^o^)/
雷属性のSはメイヴィスとイリジンしか持ってないので、魔力半減中に頑張りたいと思います!
でもって1回目の赤魔道書で(2回しか行けなかったけど)ゲットした魔道書6枚をフーシャオに突っ込む。
やっとA+MAXになりました~。
進化させるには赤樹Sが1枚足りない。
今日は魔道書クエが終わったらあと1回くらいは潜れると思うので、落ちるといいなぁ。
やきそば君落ちるまで頑張る!と言っておきながらこの手のひらを返したような変わり身の早さ!(^_^;)
でも赤パネル変換間に合ってますし・・・!(震え声)
に・・・二色変換だなんて・・・いらな・・・くはないけどだって落ちないんだもん!(めそり)(現在1/27)
魔道書クエを中心に回りつつ、あまった魔力でやきそば君を回りたいと思います・・・。
(番長にも1回は挑戦するよ!)
3色理系問題
- 2013/09/26 (Thu)
- 3色問題 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
※正解率10%台の3色問題は、一番なさそうな答えを選ぶと当たる事が多い気がします(体感)
Q.次のうち、繊維の「レーヨン」や薄膜の「セロファン」と同じ原料から作られる物質はどれ?
A.紙
Q.数の大きさを表す接頭語で「10億」倍を表すのは次のうちどれ?
A.giga(ギガ)
Q.生物学で、RNAの情報を元にタンパク質を合成する過程のことを何という?
A.翻訳
Q.酸性・中性のときは無色だが、アルカリ性に反応して赤くなる指示薬はどれ?
A.フェノールフタレイン
Q.税込1980円の洋服を3割引きで買ったとき、払う代金はいくら?
A.1386円
Q.統計において、分布に最も高い頻度で現れる最頻値のことを何という?
A.モード
Q.無限の星が一様に分布するならば、夜空は明るいはずである、という説を「何のパラドックス」という?
A.オルバース
随時追加していきます~(^o^)
黒猫あんてなさんに参加しています。
3色芸能問題
- 2013/09/26 (Thu)
- 3色問題 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
※正解率10%台の3色問題は、一番なさそうな答えを選ぶと当たる事が多い気がします(体感)
Q.お笑いコンビの「よゐこ」がかつて名乗っていた名前は何?
A.なめくぢ
Q.歌手「倖田来未」のシングルの中で初めてオリコンシングル週間チャート1位を獲得したのは何?
A.you
Q.空腹に耐えかね靴を食べようとするシーンで有名な、チャップリン監督・主演のコメディ映画は何?
A.黄金狂時代
Q.「デビル」で、ブラッド・ピットが属していた組織は?
A.IRA
Q.斉藤由貴がヒロインを演じた、1986年放送のNHK朝ドラは?
A.はね駒
Q.新潮社発行のグラビア雑誌「月刊」シリーズ。第1号は?
A.月刊永作博美
Q.野球少年であった俳優・佐藤隆太の普段のイメージから命名された、彼のファンサイトの名前は?
A.すぶり部
Q.2004年の映画「下妻物語」で主人公の一人「竜ヶ崎桃子」の母親役を演じた女優は誰?
A.篠原涼子
Q.女優「麻生久美子」の映画デビュー作品は、次のうちどれ?
A.BAD GUY BEACH
Q.「チェキッ娘」内ユニット「NEOちゃっきり娘」のメンバーでないのは次のうち誰?
A.藤岡麻美
Q.カール・ハイドとリック・スミスからなる「ボーン・スリッピー」などで知られるテクノバンドは何?
A.アンダーワールド
Q.次のオペラの主人公のうち、死なないのは誰?
A.スザンナ
Q.音楽ユニット「Superfly」の楽曲「ハロー・ハロー」の歌詞に出てくる花は?
A.桜
Q.司会者・小倉智昭の上司だったのは次のうち誰?
A.田原総一朗
Q.1969年8月に音楽祭「ウッドストック・フェスティバル」が開催されたのはアメリカの何州?
A.ニューヨーク州
以下画像がありませんが、3色問題と思われる正答率の低い問題です。
Q.マンガ「アスコーマーチ~県立明日香工業高校行進曲~」の作者は?
A.アキヤマ香
Q.KARAの意味は?
A.甘いメロディー
Q.「さんまのまんま」1回目のゲストは?
A.榊原郁恵
Q.玉木宏が「鹿男あをによし」で主演を演じた小川孝信は何の教師?
A.理科
参考になれば幸いです(^o^)
黒猫あんてなさんに参加しています。
3色文系問題
- 2013/09/26 (Thu)
- 3色問題 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
※正解率10%台の3色問題は、一番なさそうな答えを選ぶと当たる事が多い気がします(体感)
Q.次のうち、北村薫の小説はどれ?
A.スキップ
Q.小説「アンクル・トムの小屋」の作者は?
A.ストウ
Q.次の国のうち発電量に占める原子力発電の割合が最も高いのは?
A.フランス
Q.「チョコレート」を意味する中国語は次のうちどれ?
A.巧克力
Q.「ベルギー」の漢字表記略称は次のうちどれ?
A.白
Q.1901~02年にハンムラビ法典の原文が発見されたペルシアの古都は?
A.スサ
Q.谷崎潤一郎の小説「痴人の愛」に登場するヒロインの名前は?
A.ナオミ
Q.江戸時代から伝わる三大珍味で「越前の」といえば?
A.ウニ
Q.中華民国(台湾政府)が憲法にて制定する首都はどこ?
A.南京
Q.ユーラシア大陸最西端にあるポルトガルの岬は何?
A.ロカ岬
Q.パリとロンドンを舞台としたディケンズの小説は「〇都物語」。〇に入る数字は何?
A.二
Q.フェニキア文字のもととなっている、エジプトの象形文字から発達したセム語系用の表音文字は?
A.シナイ文字
Q.各国を漢字一文字で表した時「墨」とはどこの国?
A.メキシコ
Q.奈良東大寺の大仏開眼供養の儀式がおこなわれたときの天皇は?
A.孝謙天皇
※ 答えが間違っていたので修正しました(Bさまありがとうございます)
Q.ポタラ宮はどこの国の世界遺産?
A.中国
Q.ヴァッハウ渓谷はどこの国の世界遺産?
A.オーストリア
Q.次のうち、関東にない丘陵は?
A.千里丘陵
Q.飲み会などで聞く「割り勘」はもともと何という言葉?
A.割り前勘定
Q.織田信長が浅井・朝倉氏を破った戦いは何?
A.姉川の戦い
Q.サイダーは、戦時中は日本語に言い換えて何と呼ばれていた?
A.噴出水
Q.エヴァリスト・ガムランを主人公とする小説「神々は渇く」を書いたフランスの作者は?
A.アナトール・フランス
Q.「ほぞを噛む」の「ほぞ」とは何?
A.へそ
以下、画像はありませんが3色問題と思われる正答率の低い問題です。
Q.小笠原諸島にない島は?
A.新島
Q.「星の王子様」で王子様が砂漠を美しくしていると言ったものは?
A.井戸
参考になれば幸いです(^o^)黒猫あんてなさんに参加しています。
3色スポーツ問題
- 2013/09/26 (Thu)
- 3色問題 |
- CM(0) |
- Edit |
- ▲Top
※正解率10%台の3色問題は、一番なさそうな答えを選ぶと当たる事が多い気がします(体感)
Q.1985年、ワールドカップバレーボール女子優勝国は?
A.中国
Q.1932年第3回冬季オリンピックの開催地はどこ?
A.レープクラシッド
Q.正式名称を「アソシエーション・フットボール」というスポーツは何?
A.サッカー
Q.1991年に、チリのサッカークラブとして初めてリベルタドーレス杯で優勝したクラブはどこ?
A.コロコロ
Q.アルゼンチンがサッカーW杯で初優勝した時の監督は?
A.メノッティ
Q.1972年に開催された、第3回アフリカネイションズカップ優勝国は?
A.コンゴ人民共和国
Q.国際ルールによると、フィギュアスケートのジャンプの種類は何種類ある?
A.6種類
Q.2002年FIFAワールドカップ日本代表登録メンバーの背番号5は誰?
A.稲本潤一
Q.「福岡ドーム」があるのは、福岡県福岡市の何区?
A.中央区
Q.2012年シーズンに、大リーグでは45年ぶりとなる三冠王を達成した内野手は誰?
A.ミゲル・カブレラ
Q.アメフトの大学日本一を決める試合と言えばどれ?
A.甲子園ボウル
以下画像がありませんが、正答率の低い問題です。
Q.長澤まさみの父が監督をしたことがあるJリーグのチームは?
A.ジュピロ磐田
Q.スピードスケートのショートトラックで1000Mの時、トラックを何週する?
A.9週
参考になれば幸いです(^o^)黒猫あんてなさんに参加しています。
プロフィール
3色問題撲滅委員会(^o^)